【ラジオ補足】ストレスとストレス反応について
2023.08.17
カテゴリー: ラジオアーカイブ
インターネットネットラジオ局・ゆめのたねの番組「ゴールドリリーブ」で、2023年8月2日にストレスやストレス発散法について放送しました。
音声配信だけでは分かりにくい部分がありましたので、本記事で補足しますので、参考になれば幸いです。
ストレスとは
ストレスとは、外部からの圧力や環境によって心や体に負担がかかっている状態のことです。
「歪みが生じている」と表現されることもあります。
ここで風船をイメージしてみましょう。
風船は、風船を指で押しても滅多なことでは割れたりしませんが、強く押すとパンと割れてしまいます。
ストレスも外部化の刺激が強すぎれば強いほど、心や体への負担が大きくなります。
ストレッサーとは
ストレッサーとは、ストレスの原因となるような外部からの刺激のことです。
このストレッサーが引き金となって心や体に様々なストレス反応が出てきます。
ストレッサーは4種類に分類できます。
物理的ストレッサー
温度や光、音などの環境刺激のこと。
エアコンの温度や照明、音なども含みます。
科学的ストレッサー
科学物質による刺激のこと。
化学物質により目や喉を刺激すること、例えばたばこの煙や香料の強い商品などが挙げられます。
酸素欠乏、湿度による刺激も科学的ストレッサーです。
心理的ストレッサー
人間関係や仕事上の問題、家庭の問題などによる刺激のこと。
対人関係、仕事の量や質が代表的で、他にも時間や締切、目標や課題に追われるプレッシャーなどが挙げられます。
ノルマや責任のプレッシャーを感じる場合も該当します。
社会的ストレッサー
経済問題、情報問題、政治問題などによる刺激のこと。
特に近年では情報過多、情報不足の両面からストレスを感じるケースが増えています。
グローバル化やITの進歩、多様性への適応なども含まれます。
ストレス反応とは
ストレス反応の3分類
ストレス反応は、3つの反応に分類できます。
- 体に変化が生じる身体的反応
- 心に影響を与える心理的反応
- 行動として出てくる行動的反応
ストレス反応の一例
身体的反応
全身の緊張感/疲労/倦怠感/めまい/睡眠不足・過剰/吐き気/嘔吐/下痢/便秘/頭痛/腹痛/過呼吸/身震い/鳥肌が立つ/呼吸が浅くなる・荒くなる/瞳孔が大きく開く/汗が止まらない/冷や汗/口が渇く/足の裏や掌に汗をかく
心理的反応
急性:不安感/悲しみ/落ち込み/怒り/イライラ/集中力低下/意欲低下
慢性:無気力/鬱々した気分
行動的反応
無断欠勤/業務放棄/職場放棄/失踪/引きこもり/依存症状(アルコール・ギャンブル・SNS・ゲーム・買い物など)/過食/拒食/八つ当たり/過剰なクレーム/自殺・自殺未遂/他人への攻撃
ストレス反応の出方
どんな反応が出てくるかは人それぞれ異なり、同じ人でも状況によって変わってきます。
いくつも複合的に現れる場合もあり、自力での対処が難しいケースもあります。
対処が難しい場合は、無理に一人で抱え込まず、専門家に相談するようにしましょう。
音源データ
※右端の「︙」から再生速度を調整できます。
※ラジオ番組「ゴールドリリーブ」の音源は、ゆめのたね放送局の許可を得て掲載しております。
HRアセスメントのご案内
寄りそうコンサルタントグループ HR LABOでは、個人向けに「HRアセスメント」を活用したセッションを行っています。
客観的なコミュニケーションの傾向や質、人間関係のつくり方、行動スタイルなど12尺度で数値・グラフ化したデータを元にお悩みを解決するセッションです。
どんなストレスに影響を受けやすいかもオプション診断で分かります。
こんなお悩みはありませんか?
- 家族やパートナーとうまくコミュニケーションが取れず、ストレスが溜まっている
- 大変な状況なのに断ることができず、仕事が溢れている
- 自分ばかりが損している気がする
- 正しいことをしているつもりなのに人が離れてしまう
- 相手の顔色を気にして本音が言えない
- 頑張っているつもりなのに思うような人生を送れていない
- 話を聞いて欲しい気持ちはあるけれど、身近な人には話しづらい
- そもそも自分ってどんな人なんだろう?自分の‟トリセツ”が欲しい
ひとつでも当てはまることがありましたら、ぜひHRアセスメントでお悩みの本質的な原因をひも解いていきましょう。
パートナーとのカップル診断もお受けしています。
詳しくは「個人向けサービス」ページをご確認くださいませ。
● ゆめのたね ラジオ番組「ゴールドリリーブ」
● HR LABO サービスメニュー
宮治 有希乃
組織人事コンサルタント
ミスマッチ調整パートナー
1978年1月14日生まれ、北海道札幌市出身。 2007年よりITベンチャー、人材ビジネス業界で人事労務・人材育成に携わり、現場の最前線で人材採用から社員育成・定着化、人事制度構築、キャリア支援などを経験したオールラウンダー。 2018年10月に寄りそうコンサルタントグループ HR LABOを立ち上げ、独立。 現在は「ミスマッチ調整パートナー」としての活動に注力。主に組織人事・キャリア領域で「HRアセスメント」を活用した組織活性や採用・定着化、人材育成、キャリア支援を中心に事業展開している。